
栄州市、豊基邑、伊山面、平隠面、文殊面、長水面、安定面、鳳峴面、順興面、丹山面、釜石面、上望洞、下望洞、栄州1洞、栄州2洞、休川1洞、休川2洞、休川3洞、加興1洞、加興2洞、朝臥洞、古峴洞、阿芝洞、昌津洞、上茁洞、文亭洞、赤西洞、槽巖洞
地理的特性
慶尚北道の最北端、海抜約200mに位置する栄州(ヨンジュ)市は、南北に長く東西には狭い。小白山脈が西南に延び、主峰の毘盧峰((ピロボン、1,439m)、国望峰((クンマンボン、1,421m)、蓮花峰((ヨンファボン、1,394m)と竹嶺(チュンリョン)を境に道率峰(ドソルボン、1,315m)まで続く小白山山麓の高原地にあります。 東には奉化郡、西には忠清北道丹陽(ダニャン)郡、南には安東(アンドン)市と醴泉(イェチョン)郡、北には江原道寧越郡と接し、小・太白圏の交通の中心となっている。
鳳凰山(ポンファンサン)と北部山岳地帯から発源した内城(ネソン)川は、奉化郡を貫流して文殊(ムンス)面修道里に達し、小白山の主峰である毘盧(ピロ)峰・蓮華(ヨンファ)峰と竹嶺渓谷から発源した南原(ナムウォン)川と、国望峰に源流を持つ竹渓(チュクケ)川が古峴洞にて合流し西川となって市街地を取り囲み、洛東(ナットン)江に流入される。 土質はほとんど砂質壌土で様々な農産物がよく育ち、特に北部の山岳地帯は砂壌土であって排水がよいので高麗人参、リンゴなどの生育に適している。
市の位置
所在地 | 端 | 地名 | 境界 | 延長距離 |
---|---|---|---|---|
慶尚北道栄州市 市庁路1 | 東端 | 平恩面梧云里 | 安東市祿轉面 | 東西間 30.7km |
西端 | 豊基邑水鐵里 | 忠清北道丹陽郡 | ||
南端 | 平恩面芝谷里 | 安東市北後面 | 南北間 41.5km | |
北端 | 浮石面南大里 | 江原道寧越郡 |